志事に出会う学びの仕組みを作る!資格・社会教育開発アドバイザー 岡志寿子のブログ

ソーシャルエデュケーション協会代表 岡志寿子の公式ブログ

「受講動機」には2種類ある

こんにちは。

NPOソーシャルエデュケーション協会 代表理事/資格・社会教育開発アドバイザー 岡 志寿子です。

 

講座を自ら受講する人には、必ず「受講動機」があります

時間と費用をかけて参加されるのですから、それなりの理由が当然あるはずです。

 

『学びたい』

 

その裏には?

今の自分に何かしらの課題があって、成長することで少しでも良くしたい、改善したいという思いが、きっとあります。

 

『克服したい、課題は何?』

 

そこには、2つのベクトルがあると思います。

1つは、内側にベクトルが向かうもの

学びをインプットし、自分を高めたい。自己評価を高め、自信を養いたいという、内側に向かうもの。

2つめは、外側にベクトルが向かうもの

社会に通用する専門的な能力、具体的なスキルを身に着けたい。起業、キャリアアップのためなど、社会に自分をアウトプットすることを直接目標にした、外側に向かうもの。

この2つのベクトルは、相反するものではなく、

どちらも、自己肯定力を養うためのもの。

 

学びはいつも、自分の中の「自己肯定感の甕(かめ)」を満たしてくれます。

 

学んで実際にアウトプットすることは、より学びを高め、

それにより誰かの役に立つ実感は、より自己肯定力を養ってくれます。

 

だけどもし、いつまでもアウトプットせず、学び続けなければならないなら。

もしかすると「自己肯定感の甕」の底に、穴があるのかもしれません。

 

学ぶ人は、

なぜ、それを学びたいのか。学ぶ「自分なりの目的」に向き合ってみることをおすすめします。

甕の穴を埋めるための学びの旅は、慣行の思考と行動を続けることからは、なかなか終わりません。

学びで、旧い思考回路を手放す勇気を身につけられたら、それは学ぶ人にとって大きな変化になるのではないでしょうか。

 

f:id:nposocialaa:20150829204019p:plain

 

 

『自分を信じ、自由に生きる力を養う』学びを作りたい。

 

志事に出会う、学びに出会う機会をもっと。

学びを、より楽しく嬉しくしてくれる先生に出会う機会をもっと。

 

身近に、人生のあらゆるタイミングに、増やしたい。

 

 

 

そんな可能性を育てたいとの思いが、「資格」」作りの根底にあります。

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】初めての方 プロフィール 岡志寿子の【お志事メニュー一覧】 

 主催講座・募集 教室・講座開発法 志事について 志事教室 オフは古都を感じに 

 

OkaShizuko