志事に出会う学びの仕組みを作る!資格・社会教育開発アドバイザー 岡志寿子のブログ

ソーシャルエデュケーション協会代表 岡志寿子の公式ブログ

◆志事とは

こんにちは。 

一人ひとりが「志事」に出会う

一人ひとりの「個性」が社会を動かす

そんな学びの場をもっと世の中に増やしたい。

NPOソーシャルエデュケーション協会 代表理事/資格・社会教育開発アドバイザー 岡 志寿子です。

 

ちょっと大げさな話ですが、「生きる」とは?

 生命全体で考えれば、生命を受け継ぎ、進化を続けることでしょうか。

死んだら、種は途絶えます。

私たちが何万年と脈々と受け継いできた種は、そこで「終了」です。

私、私を作った両親、そのまた先祖とその先祖のDNAも、ゲームオーバー。

この先、何かのDNAの中にそっと刻まれ息づき続けるかもしれませんが、

それ自体は過去のものとして葬られ、いずれその存在は忘れ去られていくのでしょう。

 

 「自分の存在を感じたい」

 私たちは、自分がこの世に生きた証を、次の遺伝子に託して受け継いでいきたいと、

強い意志を持って生きているのではないか、と思うのです。

 

自分が生きた意義を、種に託し、継承していくこと。

その方法は、2つあると思います。

 

つは、実際に子孫をつくって生み、育てること。

 

2つめは、しごとを通して、生命を育て、その環境である社会を発展させ、継承させていくこと。

生命を生み育てるとは、直接親として養育することはもちろん、

社会を通して日々、誰もが携わっていることなんだと、思います。

例えば、食べるものを生産すること、物資を輸送すること、そのための道路をつくること、教育を行うことなど、それぞれ役割は違うけれど、生命を育て、継続させていくためという目的は一つなのでは、と思うのです。

 

自分にできる何らかのことで力を尽くし、

生命を維持したい。

誰かの役に立ちたい。

社会の発展の力になりたい。

 

仕事は、「事」に「仕える」、と書きます。

「事」とは、生命を育て・継承していく「事」、なのだと思います。

 

ただ、「仕事」というと何となく、会社に仕える、上司に仕える、金銭を得るための労働、といった狭義の言葉としてのイメージがある気がする。

 

なので、「志事」。

 

「志事」とは、

経済的な報酬だけでなく、

志をもって、もっと大きな「事」=社会、生命全体に仕えることで

心や人生の充実という報酬を得ることができるもの。

 

では、「志」とは?

言い換えると、

自分の生命の存在の意義を信じ、

その個性を社会に生かして自身の生命を全うしようとする想い、

見えないけど、一人ひとりの魂が発する、この世界に存在する力のようなものだと思います。

 

志事に携わる時、

夢中になって個性を発揮する喜び、

自分の存在を実感し、人生を楽しみながら、事に仕える喜び、

魂がふるえるような感覚が、

あるのだと思います。

 

◆プロフィール  ◆主な実績

◆【志事塾】開催日程

◆【講座・教室ビジネスプロデュース講座】間もなく開講

◆講座開発法(無料メール講座はこちらから)

 

【カテゴリ】初めての方 プロフィール 岡志寿子【サポートメニュー一覧】 講座開講法 主催講座の開催日程 志事とは オフは古都を感じに お志事インタビュー 

 

OkaShizuko